2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の信じていることしか信じない人

ずっと間違えていることを後輩に教えている人。 間違っていることを指摘すると、そんなはずはない。と言わんばかりに、反応をする。 アドバイスしたくなくなりますね。 僕はしません。 自分が嫌な気持ちになるだけなので笑 でも、そういう人を抱えたリーダー…

何はともあれ続けること

なんでもいい。 やりたいことを続けること。 やりたくないことだったらやめる。 選ぶのは自分。

My English speaking lesson

I had a speaking lesson. My teacher was a British woman. I didn’t understand what she said because she used a lot of words which I didn’t know. I have to widen my vocaburary. Learning everyday is really crucial. I want to understand what E…

沈黙も大切

会話が途切れると、不安になる? 昔はよく不安になって、何か喋らなきゃとか考えて、余計に困るってことをしてた。 でも、世の中には無限大に話題を作り出すことができる人がいるんだな。 すごいサービス精神だと思う。 でも、時に。 話が上手な人が全部進め…

成績を上げ続ける人に共通すること

成績を上げる人に共通するのは、 すぐにやる。 ということ。 自分のスキルを上げるために、自分に足りないと思うものがあったときは、 手っ取り早く改善のための行動をとるということ。 後でやろうと思っていると、忘れてしまうからね。 思ったときが、タイ…

好条件は自分で開拓しないと手に入らない

パッケージングは便利だけど、自分の理想のものが手に入る可能性は低い。 自分でこれだ、と思ったときに行動しない限りは、どこかで妥協をし続けることになる。

practice, practice and practice

失敗するとやる気がなくなるけど、 上達するために必要なのは Practice 失敗してなんぼのもんじゃい。 ぐらいの勢いで続けるべし。 悩んでる暇があれば、practiceに使った方がよっぽどいい。

すぐやると人生が明るくなる

思いついたことは、すぐにやってしまいます。 そうすると、未完了のまま持ち歩くことがなくなるので、いつもスッキリしていて、新しいことを思いついたり、次の行動に移りやすくなります。 なによりも笑顔でいられることが、気分がいい。 未完了のままになっ…

好きなものが目の色を変える

サッカーワールドカップ。 周りの人の盛り上がりに、なかなかついていけないにわかファンなんだけど。 ある生徒の場合、勉強があんまり好きじゃないから普段なんだかつまらなそうな表情で過ごしていた。 ところが、火曜日のコロンビア戦の結果について僕が興…

すぐにやる。がチャンスをつかむ

気になる記事が目に入って、 今は読む気がしないから 後でじっくり読もうとブックマークだけしました。 あとでちらっと見てみたら、早期申込者にだけ与えられる特権が。 知り合いから、有力な情報の動画を教えてもらいました。 見るのに時間がかかるからと、…

負のレッテル

また、あいつか。 もう、しょうがないなぁ。 本人が積み重ねてきた言動によって、周りの人はその人にレッテルを貼ります。 特に、他と違ったり、他の人が迷惑と感じることをしている人。 本人はもしかしたら無意識なのかもしれないけど。 そういう子たちと話…

幸せはいつも側にある

父の日って、母の日と比べると陰が薄いよね。 そんなことを職場のお父さん仲間と話していました。 たしかに。 僕も忘れていたし…。 家に帰ったら、子供たちが妻と一緒に書いてくれた絵をプレゼントしてくれました。 だからすごくうれしくて。 体の真ん中がじ…

推薦状

ある人に頼まれて、推薦状を書こうとしています。 なにから書いたらいいのやら。 とりあえずいいところを書き出してみよう、そう思って書いていたらいっぱい出てくるんです。 付き合いが長ければ長いほど、悪いところが見えてくるなんて言うけど、そんなこと…

自分の人生を生きるために

どこに向かっているのか? なにをしたいのか? 常に自分自身に問い続けて、考えること。 まずはそこ。 なにもありません。 やりたいこともありません。 任せます。 そういう人は、人の人生を生きることになる。 でもね、そういう人に限って、頑固だったりす…

Speak English in simple words

Initially, I believed that it was smart to use complicated English. However, I noticed that it was not true and using simple sentence which everyone can understand was more valuable. Simple and easy English is understood easily by many peo…

What a wonderful world

I see trees of green Red rosses too I see them bloom For me and you And I think to myself What a wonderful world 緑の木や 赤いバラが 僕たちのために咲いている そう思ってる そして思うんだ なんて素晴らしい世界なんだって サッチモの名曲。 幸せ…

嫌です を認める

子供対母親の 母「これやって」 子「嫌だ」 以下母 「やったら○あげるよ」 「やった方がいいと思うなぁ」 「何でやってくれないの」 「やってくれないならお母さんも言うこと聞かない」 で、 何でこの子は言うこと聞いてくれないの? ってお悩みになる。 こ…

Acknowledge children’s existence

Many parents want their children to learn more and achieve a great goal. Sometimes, this hope makes kids activated but in many situation, they would fail and feel nervous. Why? I think it because of lack of challenging mind. Moreover, it i…

コンサートの世界観

観客をグイッと自分たちの音楽に惹き付けるために。 技術力も必要だけど、いかに自分がやってることにどっぷりつかれるか、これがもっと大事。だと思う。 例えば、ステージ上で、遠慮気味に自信なさそうに演奏する演奏家はいないけど、 まるで役者のように自…

月曜から

月曜断食のスタート。 今日は水だけなんだけど、体の調子はどうなのかというと今のところ眠い以外に特に変わったところはない。 眠いというのが、昨日仕事を遅くまでしていたせいなのか、食事を抜いているからなのかはわからないけど。 いつまで続けるかとい…

変な人

あいつは変なやつだ。 そういう噂が間接的に聞こえて来ると、正直凹む。 でも、裏を返せば、他の人とは違うことは価値になること。 がんがんやりたいようにやればいい。 変な人としか表現できない人に迎合して自分の価値を妥協するか、そのまま突き通すか、…

Who do you want to talk to?

的外れな質問。 それが生み出されるのは、 自分の保身に走る時。 効果的な質問は本音を引き出す。 そのために必要な視点は、 相手が話したいことは何か? 自分が聞きたいことではない。 Affective question can withdraw clients’ true voice. So as to have…

批判する人は必ずいる

While there are persons who agree with your opinion, there are other persons who disagree. So I believe that it’s not rational that you concern about whether your opinion is right or not.

Live music makes students smile

I think so and I believe smile makes persons happy.

spontaneously

I want my student to enjoy music spontaneously. In order to let them achieve this goal, I will coach them.

初級者はやり方にこだわる。上級者は?

授業のあり方について。 実習生は進め方や何をどう教えるか? (自分が計画したことが)うまくいった?うまくいかなかった? に着目する。 ベテランは、やり方はこだわらず(ある程度自分のやりたいスタイルがある)、生徒に何を伝えたいか?生徒が自分との関わ…

人間関係をつくっているのは自分

職場に嫌な人がいる 雰囲気が悪い どうして私はこんなに人に恵まれないんだ そう思う時、自分に心の中は荒れている。 人はその心の持ちように、物事の見方が影響されやすいので、 荒れているときは、全てがダメに感じやすい。 身の回りに起きていること全て…

システムよりも強力なもの

教育の改革。 学校の中でも改革の必要性が話し合われる。 その一つがコース制の廃止の是非。 個人的にはどちらでも。 なぜなら、どちらにしてもメリットデメリットはあるから。 大きく舵を切ったとして、変わるのはシステムだけではなく、教員の気持ちや生徒…

お金を動かす

大きな企画をはじめて5年ほど。 理念はいいけど、いざ始めようとなると…って計画は多いけど、経営者を説得して獲得した予算で安定して続けられている。 さらに去年は予算の増額にも成功。 動き始めることができたのには理由があって、 人とコンテンツの具体性…

相手が話したいことを聞く

話を聞く時に心がけること。 相手が話したいことを聞く。 (自分が聞きたいことじゃない。) 相手が聞きたいと思っている情報を提供する。 決められた時間の中で、効率よく話したい気持ちを解消するために。 終わった後は、しっかり話した感が残る。