努力をするということについて。

ものすごく努力を重ねて、自分の夢を実現する人。 かたや、一見努力をしている様子が見えないが、いつのまにかしれっと夢を実現する人。 いろいろなタイプがいるように感じるのは、努力をすると言うことに対して、私たちの定義やイメージが固定されているから。 努力を努力と思わずにできることこそ自分の真価を発揮できること。そんな風に思っていたことがあったけど、ふと、「努力をする」にどんな定義をしているのか、立ち止まってみたくなった。
 
一つ言えるのは、そこに起きている事実は、その人が何かを成し遂げた、ある成果を出した、と言うこと。
言い換えれば、ゴールまで走った、たどり着いた、と言うこと。
そうなると、努力って一体なんだろう? ゴールを達成するのに必ずしも必要なものなのだろうか?
 
努力とは一体何なのか。
 
それは目標を達成するための継続的な行動なのかもしれないし、あるいは精神的な挑戦なのかもしれない。でも、私たちが一般的に想像する「努力」は、汗水垂らして時間をかけて、目標に向かって走り続けることだろう。
 
そうした昔ながらの努力の定義を見直す時がきているのかもしれない。
なぜなら、私たちが見てきた成功者たちは、汗水流して見える努力をしている人もいれば、それがほとんど見えない人もいる。それは、努力は常に目に見える形で存在するものではなく、時には背景に隠れていることもあるからだ。
 
そして、努力は必ずしも目標達成に必要なものとは限らない。なぜなら、努力とはただただ苦痛を伴う作業を繰り返すことではなく、それぞれの人が自分の目標を達成するために適した行動や取り組みを見つけ出し、それを続けることであるとも言えるからだ。
 
もし努力とはそういうものなら、それは個々の目標や人生にとって、真に価値あるものであることは間違いない。
だからこそ、「努力をする」とは自分自身の「真価を問う旅」なのかもしれない。

満足できない人

他の人が満足している雰囲気の中、自分は満足できない、他の人が満足していることが許せないとまでいう人がいる。

 

どんな気持ちでそう言っているんだろう?

 

一つは、基準を高く持っていて結果に満足できないという気持ち。

 

目標を高く持つということは素晴らしいこと。

モチベーションもあがってワクワクした気持ちになれる。

 

でも一方で、自分は頑張っているのになんで他の人はもっとちゃんとやらないのか?という他責の気持ち。そんな気持ちも抱いてしまうとモチベーションは一気に下がりますね。

 

どちらの気持ちを取るかは自分で選べること。

考えてみたいところです。

 

 

付き合う人を選ぶ

私たちは、付き合う人を選ぶことができる。

 

Keep away from people who try to belittle your ambitions. Small people always do that, but the really great make you feel that you, too, can become great.

- Mark Twain (マーク・トウェイン) -

 
(あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。)

 

 

考えろっていう大人

自分で考えなさい!

自分でできるようにならきゃダメなんだ。

 

そういう大人ほど、自分で考えた結果を真っ向から否定したり、鋭い評価を下したりする。

 

そりゃ考えなくなりますわ。

だって怖いもの。

どうせ否定されるのがわかっているんだもの。

 

本当は、本当に自立した人に育ってもらいたいって思っているはずなのにね。

 

残念。

 

建前のせいで本音が霞んで見えなくなっているうちは、なかなか本来の目的を達成できない。

 

人はなかなか変えられません。

変えられるのは自分だけ。僕はそう思うなぁ。

当たり前になっていることが今の自分のレベル

習慣化されていること。

 

どこをゴールにしたいのかということ。

 

例えば、吹奏楽のバンド。

自分たちが楽しめればそれでいいと思っているバンドと、大会で結果を残し、多くの人の期待に応えたいと思っているバンドでは練習に向かう姿勢や時間の使い方、挨拶や礼儀などの姿勢も異なってくる。

 

どちらがいいか悪いかではない。

どちらでも選べること。

めんどくさい事に巻き込まれる人は

最悪な人と関わってしまう。

最近ついてない。

自分が関わると嫌なことがよく起きる。

めんどくさい人に付きまとわれる。

 

こう感じる方、いますよね。

別に今のままでも問題ないという場合はいいんですが、

もし、どうにかしたいと思っているのなら、自分自身について考えてみるといいかもしれません。

 

大抵の場合、めんどくさい事になる道を自分から選んでいます。

 

職場で、下心丸見えの上司にしつこく絡まれる。

でも断れない。(仕事に差しさわりそうだから)

 

ダメ男とばかり付き合ってしまう。

でも結局そういう人を選んでしまう。

(かっこいいから)

 

部下が自分のいうことを聞かず、思ったように仕事が進まない。

一生懸命やってくれないからいつもイライラする。

 

こんなことってよくありませんか。

 

でも、これらにはある共通することがあるんです。

 

それは、世間体や、自分の表面上の価値観にとらわれているということ。

もっと言えば、本当に自分が大切にしたいこと、やりたい事に気づいていないということ。

 

上司の話は、自分の本心よりも、仕事を優先し、

ダメ男の場合は、自分の幸せよりも、世間体を優先し、

部下の場合は、仕事の質よりも、相手の態度を優先しています。

 

嫌な人は、放っておけば、やがて近づかなくなります。

何が自分にとって幸せな事なのか、気づけば自ずとそれに見合った人脈が築かれます。

業務のエッセンスを意識(何が必要なのか)するようにすれば、相手の態度が気にならなくなります。

 

あなたの人生は、あなた自身のものであり、

その選択の数々を他人の価値観に委ねるべきではないと思います。

 

もちろん、どれを選ぶかは自分の自由です。

 

しなやかに、軽やかに。

他人とつながっていたい

こんな風に、思っている人いませんか。

 

職場の人たちとできるだけ、自分からコンタクトを取らなければいけない。

なぜなら、

取り残されるのが怖いから。

暗いやつだと思われたくないから。

仕事ができない人だと思われたくないから。

 

でもね、たとえ、一日中職場の誰とも話さなかったとしても、

仕事はできるし、それによって何かが変わるわけではないのです。

 

必要以上に、不安がることをやめると、余計なことを考えなくてよくなるので、

とっても気持ちが楽になりますよ。

 

もちろん、一切関わるな、ということではありません。

職場の人と自分から関わることを「義務」のように感じている人は、悩まなくてもいいことを、関わった人たちからもらっているかもしれません。

 

本当に関わった方がいいと思うのは、一緒にいて自分の人生が楽しくなる人。

自分の気持ちに素直で、学ぶ意欲のある人。

 

おそらく、携帯の連絡先リストから、関わることを義務のように感じている人の連絡先を消しても、ほとんど変化はないはずです。

(そういう人たちは、必要があれば向こうからやってきます。)

 

本当に目指したいのは、仕事ができるようになること、よりも自分の人生を豊かにすること、なはず。

人との関わりも、選んだ方が良いのです。